【徹底比較】札幌サウナ旅は、本当にニコーリフレでいいのか。

サウナ旅

人が多いサウナ≠いいサウナ

 

  • 札幌で自分に合うカプセルサウナを見つけたい
  • 必要なサウナ条件が整理したい🧖‍♂️
  • 札幌旅行を夜寝るまで最高の思い出にしたい

今、サウナはバブル状態。、サウナグッズも施設も乱立して、どこが本当にいいのか分かりづらい…。都内の大衆サウナは、まるで奴隷船です🚶‍♂️

でも、人が多い=良いサウナ?サウナイキタイ上位に行きがちな人ばかりなのは、周りを見れば明らかです。

北海道に姉が住んでおり、甥っ子が生まれたことで、もはや北海道ジャンキーになっている私が、札幌のカプセルサウナを本音レビュー

  • アクセス(行きやすさ)
  • 値段とのバランス
  • サウナ・水風呂・外気欲(サウナイキタイより抜粋)
  • 朝食、寝床の雰囲気
  • その他気づいた点など

 
とりあえず、サウナハットは絶対持ってけ!コスパ良く、手入れも楽なハットは、下に貼っておきます🧢

  

スポンサーリンク

1.ニコーリフレSAPPOROO

王道をしっかり楽しみたい人向け!

一泊朝食付:5,050円
狸小路駅 徒歩4分🚶‍♂️

ラウンジは広めで快適。PC開いてる人も多数💻
休憩室ではTV・読書・食事もOKで、自由度高め🍱

セクシー女優のイベントがよくあるらしい…
みんなどんな顔して行くんだろうね😏

 

サウナスペック🔥

サウナ:85℃。アウフグースも定期的にあり、クラシックな整いが味わえます🔥

水風呂:13℃。10人前後入れる大きさで、しっかり冷やせる❄️

外気浴:浴室内11席+外に4席。外気は少し少なめだが、ととのいスペースは充実

シャワー:ぬるめ&水圧強めでサッと浴びられる。

 

ホテルのスペック🏨

  • 寝心地:やや硬め。マットレスが薄く、体重次第で腰にくるかも💤
  • 朝食:種類は普通だけど、カニがあるなど、北海道感を感じる一品🦀

  

2.BIZCOURT CABINすすきの

空いてるサウナ&うまい朝飯が最優先の人に!

一泊朝食付:5,500円
すすきの駅 徒歩4分🚶‍♂️

ラウンジは清潔で静か。とにかく人が少なくて、落ち着いて過ごせるのが最大の魅力💺

ただ、水風呂がないのは正直ツラい…。😓

 

サウナスペック🔥

サウナ:93℃。超カラカラで体感温度は低め。汗をかくのは難しめ💦
20人以上入れる広さなのに、常に3人くらいしかいないという贅沢空間。

水風呂:なし。冷水シャワーのみ。ととのいに水風呂を重視する人には不向き🚿

外気浴:シャワー室に1席、着替えスペースに3席。どこもあまり落ち着かない。

 

ホテルのスペック🏨

寝心地:マットレスは硬め。清潔感はかなり高くて快適
枕も複数から選べて、地味にありがたいポイント💤

朝食:種類は比較的多め。豪華ではないけど、しっかり食べられるバランス型🍚

 

3.GARDENS CABIN (ガーデンズキャビン)

リフレの裏で“真のコスパ”を狙うならここ!

一泊朝食付:4,200円
狸小路駅 徒歩4分🚶‍♂️

女性も利用OKな珍しいタイプのカプセルサウナ

ロビーも共用なので、デート利用も◎💑

 

サウナスペック🔥

サウナ:90℃。湿度が高くて、体感はかなり熱め◎ただ収容人数は少ない🔥

水風呂:16℃。狭いけど、人数少ないので特に問題なし👌

外気浴:浴室内に5席(普通の椅子)+更衣室奥に1席(インフィニティチェアあり)🪑

シャワー:水圧が爆強すぎて、外気浴エリアまで水が飛ぶレベル💦

 

ホテルのスペック🏨

寝心地:マットレスはやや柔らかめ。寝床が上下に分かれていないため、他よりも快適に感じやすい💤

朝食:おかずの種類は少ないが、高たんぱく系が多くて満足度は高め🍳

その他:荷物置き場はマットレス下。便利だけど、他人の整理音が響きやすいのがやや難点。


コスパ重視なら、僕は断然ここ推し!
リフレに気を取られてる間に、こっそりキメてくれ😎

 

コスパを考えるならここ!みんながリフレに目を奪われている間に!

 

まとめ🧖‍♂️

本ページでは、ニコーリフレ以外にも素敵なカプセルホテルはないのか、について紹介してきました。

 

ニコーリフレは確かにハズレなしの優良施設。でも、それだけじゃもったいない!札幌には他にも“知る人ぞ知る”良サウナがある🔥

そして――

さば的・最強コスパサウナは「ガーデンズキャビン」!!🌿
人混み避けて、静かに“ととのいたい”ならここ一択。

いつか僕とここで会いましょう。年3回は泊まっています。もっとほかの場所に行ってもいいんだけどね…。

おまけ

とにかく北海道は楽しい…。特に大通公園は外せません。春夏秋冬いつ行っても何かしらイベントをやっているのが魅力で、冬のクリスマスマーケット🎄も最高でした。次は雪まつりに行きたいです。

 

甘いものが好きなら、ROYCEや白い恋人パークの工場見学もオススメ。製造ラインを間近で見られるし、試食もあってテンション上がります🍫 工場見学ってなぜか男心くすぐられますよね。

そして、エスコンフィールド。ここはサウナに入りながら野球観戦できるという意味不明に贅沢な体験ができます。サウナ好き、野球好き、どっちにもぶっ刺さる場所です。

とにかく、北海道はいいところです。楽しいことが詰まりすぎてて、帰りの飛行機で「いつもまた来よう」って思う✈️

さば

大学院在学中にダーツに目覚め、ダーツ歴一年未満でプロテストを合格。

プロ招待制の大会などで上位入賞の経歴あり。

その経験より「誰でも1年でダーツプロになる方法」をテーマに発信活動に従事。

サウナ旅
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Focus on Bullseye

コメント

タイトルとURLをコピーしました